ホームページ制作会社、サイト制作、その他各種システムの構築、CGI、PHP等のWEBアプリ開発

ホームページ制作・システム構築・DB設計ホームページ制作・システム構築・DB設計
ホームページ制作とWEBシステムの構築、カスタマイズから運用サポートまで。
スペーサー

そのメールでいいんですか?


に関連する記事です。

20110331.jpg今回はメールについてのお話である。
いや、メールというよりメールアドレスだ。
あたらしくお客様になった方が、弊社でホームページを制作して、納品が完了した。
問い合せメールの受信を、Yahoo、Gmail、MSN、その他プロバイダメールに代表されるフリーメールに設定してくださいと言ってきた。
長い事使っているWEBMailらしく、すべてこのメールアカウントで管理しているからそのアドレスにしてくださいといことだった。

「いや、ちょっと待ってください。」

ここは一言助言しないといけない場面である。
(ちなみにこのお客様はB2C系のコンサルティングのお仕事をされている方です。)
「もし逆の立場になって、ご自身が申し込んだ回答にフリーメールアドレスから返信が来た場合にどう感じますか?」
「・・・」
多分私が言っていることが伝わっていない。
以下説明。
フリーメールっていうのは所詮フリーメールなんです。
ドメインを持っている(ホームページを公開している)っていうことは、インターネット上で、きちんとた心持ちでお客様に向き合っていますよという姿勢なんです。
フリーメールは確かに(ネット環境さえあれば)どこでも確認できることができるし、迷惑メールの分類も非常に洗練されているし、使い勝手が良いと思います。
でも所詮だれでも使える@マークなんですよ。
そのドメインからお客様にメール返信することって大事なんです。
もし仮に「アマゾン」からの注文確認メールが他のフリーアドレスから届いたら、不信に思われても致し方ないですよね。

ちなみにこの方は差出人名もローマ字に設定されており、ビジネス上の機会損失が多いのではないかと思っていた。

メールに対する取り扱い方は人それぞれちがう。
ましてやメールはネット上のただのツールでしかない。
ただ、小学校6年生がメールを発端に殺人事件まで起こしたことはメールを取り扱うすべてひとが教訓に思う事例であると思っている。

せめてものマナーとして以下の3点をお願いした。
差出人名をローマ字でなく、フルネームと社名をいれていただくこと。
フリーメールでなく、独自ドメインのメール運用に切り替えていただくこと。
迷惑メールは自分とその送信者の都合であり、お客様にはなんら関係ない事。

正直こういう話は何気に言いにくい。けっこう疲れる。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ホームページ制作・システム構築・DB設計
●ユタデザイン
●住所:〒135-0062
東京都江東区東雲2-7-5-2105
ユタデザイン
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+



Valid XHTML 1.0 Transitional スペーサー 正当なCSSです!